pigeonhole

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pígeon・hòle

[名]

1 (ハトの巣箱の)出入り穴;(ハト小屋の中の)仕切り巣箱

2 (机などの)小仕切り,分類[整理]棚

3 《印刷》(語間・行間の)白色スペース

━━[動](他)

1 …に整理棚を取りつける

2 〈書類などを〉分類[整理]する,整理[分類]棚に納める;…を(頭の中で)分類整理する

2a …を(一時)かたづける

3 …を棚上げする,保留事項とする,握りつぶす

4 …を色眼鏡で見る

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

pigeonhole

(動)整理する 分類する 仕分けする (計画や案を)審議未了にする 保留する 保留事項にする 棚上げする 後回しにする 頭の中に入れておく 記憶にとどめておく 握りつぶす しまいこむ 片づける (名)ハト小屋などの出入り口 仕切り棚 整理棚 分類棚

pigeonholeの関連語句

pigeonholeの用例

The issue of soaring public debts was pigeonholed at the G-7 talks.
増大する公的債務の問題は、G7(先進7か国財務相・銀行総裁会議)の協議では棚上げされてしまった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む