ping

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ping1
/píŋ/

[名][C][U]ピューン[チン](という銃弾・ベル・電子レンジなどの音)

━━[動]

1 (自)ピューン[チン]と鋭い音を出す

1a (他)〈ベルなどを〉チンと鳴らす

2 (他)((米))〈車(のエンジン)が〉ノッキングを起こす(((英))pink)

[擬声語]

ping2, PING

[名]《コンピュ》接続試験用パケット,PING(◇応答遅延などを調べるために送る)

━━[動](他)

1 〈ネットワークの接続を〉PINGで確認する

2 ((略式))…を(人に)電子メールを送る≪to≫;(…に関して)電子メールを送る≪with

[Packet Internet Gopher]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む