pioneer

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pi・o・neer
/pàiəníər/

[名][C]

1 開拓者;先駆者,草分け,パイオニア

pioneers in chemical research
化学研究の先駆者たち

2 ((英))《軍事》先発工兵

3 《生態》先駆植物[動物]

4 〔P-〕((米))パイオニア宇宙探査機

━━[動](他)(自)

1 (未開地を)開拓する

2 (新分野を)開拓する;(新しい活動などを)率先する,(新しい計画などに)着手する,(新しい考えなどを)提唱する

3 (組織を)先導する

━━[形]〔限定〕

1 開拓者の;先駆的な

2 初期[最初]の〈物・事〉

[原義は「歩兵」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

pioneer

(動)切り開く 開発する 開拓する 先導する 〜の開発をリードする 〜の道を開く 〜の先鞭をつける 率先してする

pioneer

(名)草分け 先駆者 創始者 首唱者 率先者 開拓者 新規事業開発者 パイオニア (形)先駆者的な 草分けの

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む