プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
plum1
/plʌ́m/
1
1a
2
3
4
━━
1 プラムのような
2 暗紫色の
2a ((英))〈声・話し方などが〉上流階級[上品]ぶった(◆紫は高位の色)
3 ((略式))〈仕事などが〉楽にもうかる,おいしい;すばらしい
1
1a
2
3
4
━━
1 プラムのような
2 暗紫色の
2a ((英))〈声・話し方などが〉上流階級[上品]ぶった(◆紫は高位の色)
3 ((略式))〈仕事などが〉楽にもうかる,おいしい;すばらしい
(名)西洋スモモ プラム 深紫色 あめ玉 ボンボン 素敵なもの 最良部 収入の良い職 任官 (形)魅力ある 素晴らしい 報酬の良い
Japanese plums picked from June through July are dried in the sun after being pickled in salt. These sun-dried pickled plums taste sour and are often used as rice ball fillings.
6月から7月にかけて収穫された梅の実は、塩漬けにした後、天日干しにする。こうしてできた梅干しは酸味があり、お握りの具としてよく使われる。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...