plunder

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

plun・der
/plʌ́ndər/

[動]

1 (他)〈人・場所から〉(物を)略奪[強奪]する≪of≫;(自)(…から)略奪[強奪]する≪from

plunder a village
村を荒らす

plunder a town of its gold
町から金を略奪する

2 (他)〈品物・財物などを〉(…から)略奪する,盗む≪from≫;…を不法占有[横領]する

━━[名][U]

1 略奪,強奪;不法占有,横領

2 〔集合的に〕略奪品;横領物

2a ((方言・俗))利益,もうけ

2b ((米方言))手回り品;小荷物;家財;商品

[原義は「家財道具を奪うこと」]

plunderer

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

plunder

(動)(金や財産を)略奪する 強奪する (物を)盗み出す 分捕る (名)略奪品 強奪品 盗品 略奪 強奪

plunderの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む