プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
plung・er
/plʌ́ndʒər/
1 飛び込む人;潜水者
2 (配水管などの詰まりを取り除く)柄付き吸引カップ
2a (押し上げポンプの)ピストン部,プランジャ;(自動車のタイヤの)プランジャ
3 ((略式))向こう見ずな賭博師[投機家]
1 飛び込む人;潜水者
2 (配水管などの詰まりを取り除く)柄付き吸引カップ
2a (押し上げポンプの)ピストン部,プランジャ;(自動車のタイヤの)プランジャ
3 ((略式))向こう見ずな賭博師[投機家]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...