pragmatic

英和 用語・用例辞典の解説

pragmatic

(形)実用的な 実利的な 実用[実利]主義的な 実際的な 実効性のある 実践的な 国事の内政の 忙しい 多忙な 活躍する 活動的な おせっかいな でしゃばりの 口出しする 独断的な 独断主義の うぬぼれた

pragmaticの関連語句

pragmaticの用例

The government and the Bank of Japan must conclude pragmatic policy accords to defeat deflation and achieve an economic recovery.
デフレ脱却と景気回復を図るには、政府と日銀が実効性のある政策協定を結ぶ必要がある。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

prag・mat・ic
/præɡmǽtik/

[形]

1 ((ほめて))実利[実用,実際]的な

2 《哲学》実用[実利]主義の;《言語学》語用論の

3 国事の,内政の

4 ((古))〈人が〉多忙な;おせっかいな;うぬぼれた

━━[名][C]((古))おせっかいな人

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む