preach

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

preach
/príːtʃ/

[動]

1 (他)〈牧師などが〉(…に)〈(宗教の)教えを〉説く,説教する,伝道する,述べ伝える≪to≫,〈…ということを〉説く≪that節≫;(自)(…に)説教する,伝道する≪to

preach the gospel
福音を述べ伝える

The priest preached that we are sons of God.
牧師は我々は神の下僕(しもべ)だと説いた

preach to the choir [converted]
釈迦に説法する

2 (他)〈所信を〉説く,唱道する

preach peace
平和を唱道する

preach the value of education
教育の価値を説く

preach economy to the nation
節約を国民に呼びかける

3 (自)(…に/…について/…しないように)押しつけがましく説教する,教えさとす≪atto/onabout/against

preach at one's children about their manners
子どもたちに行儀についてさとす

preach against using violence
暴力を用いるなと戒める

preach down

(他)〈行為などを〉説教で非難する[こきおろす];〈人を〉説き伏せる;弾劾する

preach up

(他)〈行為などを〉説教で賞揚する,ほめそやす

━━[名][C]((略式))説教,説法

[原義は「公に主張する,宣言する」]

preachment

[名](特に押しつけがましい)説教

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む