precipitate

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pre・cip・i・tate
/prisípətèit/

[動]((形式))

1 (他)…を(…に)まっ逆さまに落とす,投げ[突き]落とす;〔precipitate oneself〕(…に)いきなり身を投げる,飛び込む≪into≫;(自)まっ逆さまに落ちる

2 (他)〈人・国などを〉(ある状態に)突然陥らせる≪into

2a (他)〈重大なことを〉突然生じさせる,引き起こす

3 《化学》(他)…を(…から)沈殿させる≪from≫;(自)沈殿する

4 《気象》(他)〈水蒸気を〉(雨・雪などとして)凝結させる≪as≫;(自)〈水蒸気が〉(雨になって)降水する

━━/prisípətət, -tèit/[形]

1 〈落下・転落が〉まっ逆さまの;〈崖(がけ)が〉切り立った;まっしぐらの

2 あわただしい,大あわての,向こう見ずな

3 ひどく突然の,出し抜けの

━━[名][C][U]

1 《化学》沈殿物

2 《気象》(雨・雪になって降った)凝結物

precipitately

[副]まっ逆さまに;突然に

precípitàtive

[形]〈運動が〉(加速的に)早まる

precipitateness

[名]

precípitàtor

[名]《化学》沈殿剤[器]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む