英和 用語・用例辞典の解説
proactive
(形)先のことを考えた 先を見越した 先取りを旨(むね)とする 事前行動の 事前行動に訴えた 事前に対策を講じる 先手を打つ 前向きの 積極的な 攻めの
proactiveの関連語句
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(形)先のことを考えた 先を見越した 先取りを旨(むね)とする 事前行動の 事前行動に訴えた 事前に対策を講じる 先手を打つ 前向きの 積極的な 攻めの
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...