prospectus

英和 用語・用例辞典の解説

prospectus

(名)目論見書 発行目論見書 会社の設立趣意書 事業要綱 保険案内書 案内 内容見本 (=listing particulars)

prospectusの関連語句

prospectusの用例

A prospectus must include certain details stipulated by the Banking Commission, such as shareholdings, a comparison of the last five annual reports, capital review and others.
目論見書には、株主情報や過去5年間の年次報告書比較、資本金の推移など、銀行委員会が定めた特定の詳細事項も記載しなければならない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pro・spec・tus
/prəspéktəs/

[名](複)~・es)[C](新刊書の)内容見本;(大学・会社などの)案内,事業紹介;(証券の)目論見書

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む