pseudonym

英和 用語・用例辞典の解説

pseudonym

(名)仮名 偽名 筆名 ペンネーム

pseudonymの用例

A critically acclaimed crime novel was published under a pseudonym by the British female author of the best-selling Harry Potter books.
絶賛されている犯罪小説は、ベストセラー(小説)『ハリー・ポッター』シリーズの英国人女流作家が、偽名で出版していた。

A female comic artist who works under the pseudonym Rokudenashi-ko (Good-for-nothing Girl), maintained her innocence on the charges of obscene object exhibition.
「ろくでなし子」のペンネームで仕事をしている女流漫画家は、わいせつ物陳列などの罪に問われていることについて、無罪を主張した。

The provider responsibility law cannot be applied to those who send e-mails to individuals anonymously using pseudonyms.
このプロバイダー責任法は、ペンネームなどを使って発信者不明の形で個人にメールを送る者については適用されない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

pseu・do・nym
/súːdənìm | sjúː-/

[名]偽名,仮名;(特に著作者の)雅号,筆名((略)pseud

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む