quart

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

quart
/kwɔ́ːrt/

[名]

1 クォート(◇液量の単位;¼ガロン;((米))0.9463リットル,((英))1.1365リットル)

1a クォート(◇乾量の単位;1/8ペック;((米))1.10リットル,((英))1.13リットル)

2 1クォート容器[ます,びん]

a few quarts low

((俗))少し頭が弱い,足りない,ばかな(◆車のガソリンが満タンでないことから)

put [get] a quart into a pint pot

((英略式))無理[不可能]なことをする

[原義は「4分の1」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む