ramble

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ram・ble
/rǽmbl/

[動]

1 (自)(野山などを)ぶらぶらと散歩する(about)≪through≫;(他)〈場所を〉あてなく歩き回る

ramble around the village
村を散策する

1a (自)〈小川・小道などが〉くねくねと伸びる(throughdown

1b (自)〈つる草などが〉(壁などを)はう≪upover

2 (自)(…について)漫然と話す[書く](on)≪about

━━[名][C]

1 散策,そぞろ歩き

go for [on] a ramble
散策に出かける

2 とりとめのない話[文章]

[原義は「歩き回る」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android