ramification

英和 用語・用例辞典の解説

ramification

(名)分岐 分枝(ぶんし) 一部 部門 分派 支流 細分化 副次的結果 (事態の)波及 発展 影響 成り行き

ramificationの関連語句

ramificationの用例

As there are concerns about the ramifications of drops in sales after the consumption tax rate hike as well as a respite in the effect of the depreciating yen, new challenges are now confronting Japanese industries.
消費増税後の販売減の影響が懸念されるほか、円安効果に一服感が見られるため、日本の産業界は新たな課題に直面している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ram・i・fi・ca・tion
/rməfikéiʃən/

[名][C]

1 ((形式))細分化,分岐

2 〔通例~s〕分枝,分派,分脈

3 〔通例~s〕派生問題,成り行き,(悪)影響

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む