プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ran・dom
/rǽndəm/
1 行き当たりばったりの,成り行きまかせの,無原則の;
a random selection [sample]
無作為に選んだもの
a random guess
あてずっぽう
random association
とりとめもない連想
2 ((略式))奇妙な,変な
at random
成り行きまかせに,無作為に
[原義は「突進」]
1 行き当たりばったりの,成り行きまかせの,無原則の;
a random selection [sample]
無作為に選んだもの
a random guess
あてずっぽう
random association
とりとめもない連想
2 ((略式))奇妙な,変な
at random
成り行きまかせに,無作為に
[原義は「突進」]
(形)でたらめの 行き当たりばったりの 手当たりしだいの 無計画な 無作為の 任意の
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...