プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
ras・cal
/rǽskəl | rάːs-/
1 ((戯))いたずら者,わんぱく小僧;悪ガキ
2 〔通例修飾語を伴って〕(…な)やつ
a merry rascal
陽気なやつ
3 ((やや古))人でなし,悪漢,悪党,ごろつき
━━
1 ((戯))いたずら者,わんぱく小僧;悪ガキ
2 〔通例修飾語を伴って〕(…な)やつ
a merry rascal
陽気なやつ
3 ((やや古))人でなし,悪漢,悪党,ごろつき
━━
(名)いたずらっ子 やんちゃな子 わんぱく 悪童
According to Britain’s Prince William, his newborn son Prince George is “a little bit of a rascal.”
英国のウィリアム王子によると、生まれたばかりの息子ジョージ王子は、「少しやんちゃな子」だ。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...