プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
re・cur
/rikə́ːr/
1 〈よくない事が〉再発する,繰り返される;〈問題などが〉再び出てくる
2 〈考え・記憶などが〉(心に)再び浮かぶ,思い出される≪to≫
2a 〈人が〉(行動・考えなどに)戻る,立ち返る≪to≫
[原義は「戻る」]
1 〈よくない事が〉再発する,繰り返される;〈問題などが〉再び出てくる
2 〈考え・記憶などが〉(心に)再び浮かぶ,思い出される≪to≫
2a 〈人が〉(行動・考えなどに)戻る,立ち返る≪to≫
[原義は「戻る」]
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...