プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
re・dun・dant
/ridʌ́ndənt/
1 余分な,不要な;あり余るほどの,非常に豊富な
2 ((英))〈労働者が〉余剰人員の
redundant workers
余剰労働者
be made redundant
リストラで解雇される
3 〈言葉などが〉冗長な,くどい
3a
4 (部品の故障に備えて)予備がある;
1 余分な,不要な;あり余るほどの,非常に豊富な
2 ((英))〈労働者が〉余剰人員の
redundant workers
余剰労働者
be made redundant
リストラで解雇される
3 〈言葉などが〉冗長な,くどい
3a
4 (部品の故障に備えて)予備がある;
(形)余分な 過剰な 余剰の 余剰人員となった 整理解雇の対象となった
The two companies will eliminate redundant shipbuilding through the merger.
両社は、合併によって造船の余情部門を廃止する方針だ。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...