remorse

英和 用語・用例辞典の解説

remorse

(名)深い後悔 後悔の念 悔恨 良心の呵責(かしゃく)「とがめ」 自責の念 罪悪感 憐れみ 同情

remorseの関連語句

remorseの用例

China and South Korea are trying to pressure Prime Minister Shinzo Abe by demanding that he should insert expressions of apology and remorse into his statement on the 70th anniversary of the end of World War.
中国と韓国は、安倍首相の戦後70年談話にお詫びと反省という表現を挿入するよう求めて、安倍首相に圧力をかけようとしている。

The president of the company expressed remorse over delays in issuing the recalls and other problems.
同社の社長は、リコールなどの問題への対応の遅れについて、反省の弁を語った。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

re・morse
/rimɔ́ːrs/

[名][U](…への)深い後悔,悔恨,良心のとがめ,自責の念≪foratofabout

feel deep remorse
深く後悔する

without remorse
容赦なく

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む