プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
res・i・due
/rézədjùː | -djùː/
1 ((形式))(…の)残り,残余;残留物,かす≪of≫
2
3
4
[原義は「残ったもの」]
1 ((形式))(…の)残り,残余;残留物,かす≪of≫
2
3
4
[原義は「残ったもの」]
(名)残り 残余 残った分 剰余 残滓(ざんし) 残留物 遺産 残余財産(residuary estate)
The three companies have made various structural reforms under their respective new leaders, but they still have not cleared away the residue of their past failures.
3社はそれぞれ新体制の下で様々な構造改革を進めてきたが、まだ「負の遺産(過去の失敗の遺産)」を解消していない。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...