resource-conservingsociety

英和 用語・用例辞典の解説

resource-conserving society

省資源社会 (⇒mass consumption)

resource-conserving societyの用例

Charging for the collection of ordinary garbage, including household wastes, is a price we have to pay to create a resource-conserving society.
家庭ゴミなど一般廃棄物回収の有料化は、省資源社会に向けてわれわれが支払わなければならない代価の一つだ。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む