riffle

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

rif・fle
/rífl/

[動]

1 (他)(自)(ページなどを)ぱらぱらめくる≪through

1a (他)(自)《トランプ》(札を)リッフルする≪through

2 (他)(自)〈水を[が]〉波立たせる[波立つ],〈髪を[が]〉なびかせる[なびく]

3 (自)(場所などを)がさごそ探す≪through

━━[名]

1 〔通例a [the] ~〕(ページなどを)ぱらぱらめくること[音];《トランプ》リッフル(◇カードを2つに分けて左右交互にざっとシャッフルする)

2 〔通例~s〕((主に米))さざ波;早瀬,急流,浅瀬;リッフル(◇砂金回収用の樋・皿などの底の波形)

3 〔通例a [the] ~〕(場所などを)がさごそ探すこと≪through

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む