rightofcollectiveself-defense

英和 用語・用例辞典の解説

right of collective self-defense

集団的自衛権 (=right to collective self-defense)

right of collective self-defenseの用例

Japan is expected by the United States to play a bigger role in the international community by a lifting of the ban on exercising the right of collective self-defense.
日本が集団的自衛権の行使を解禁して、国際社会で一段と大きな役割を果たすことを、米国は期待している。

The right of collective self-defense refers to the right of a country to regard a foreign armed attack on its ally as a threat to its own security and use force to contain the threat.
集団的自衛権とは、ある国がその同盟国に対する外国からの武力攻撃[軍事力による攻撃]を自らの安全保障に対する脅威と見なし、その脅威を封じるために武力[軍事力]を行使する権利のことを言う。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む