riotact

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

ríot àct

1 〔the R- A-〕騒擾(そうじょう)取締法(◇1715年に発布された英国の法律)

2 けん責;警告

read A the riot act

1 Aに(活動の)停止命令を出す,解散を命じる;Aを刑罰で威嚇する

2 ((戯))Aをけん責する;とがめる

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む