romp

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

romp
/rάmp | rɔ́mp/

[動](自)

1 〈子どもが〉はしゃぎ回る,遊び騒ぐ(aroundabout

2 〈馬・人が〉(競馬・競走で)快走する(along);楽勝する

romp home [to a win]
楽勝する

romp through ...
((英略式))…を楽々とやってのける

━━[名][C]((略式))

1 (子どもの)騒々しい遊び,大騒ぎ;((英・主に報道))(性的な)お楽しみ

2 ((やや古))わんぱく;((古))おてんば娘

3 〔a ~〕(…に対する)(競馬・試合などでの)楽勝≪over

4 [C]どたばた劇,痛快娯楽作品

rompingly

[副]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む