rut

英和 用語・用例辞典の解説

rut

(名)わだち 溝 決まりきった考え方 型にはまったやり方

rutの関連語句

rutの用例

Japan’s economy has stopped deteriorating, but it is still in a deep rut.
日本の景気は下げ止まったものの、今なお深い谷の中にある。

Prime Minister Naoto Kan must avoid following the same rut as his predecessor by humbly giving ear to the advice of his specialists.
菅首相は、専門スタッフの助言に謙虚に耳を傾けて、前任者の轍を踏まないようにしなければならない。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

rut1
/rʌ́t/

[名][C]

1 わだち,車の跡,溝,細長いくぼみ

2 (行動・生活・考え方などの)決まりきった型,常例,慣習,慣例

be (stuck) in [get into] a [one's] rut
マンネリである[になる]

get out of a [one's] rut
お決まりのやり方から抜け出す

━━[動](~・ted;~・ting)(他)〔通例受身形で〕…にわだちをつける

rut2
/rʌ́t/

[名](シカ・ヤギ・ヒツジなどの)さかり,発情(期)

at (the) rut
さかりがついて

go to (the) rut
さかりがつく

━━[動](~・ted;~・ting)(自)さかりがつく,発情する

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む