プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
sal・ly
/sǽli/
1 急襲(して防御に戻ること);出撃,突撃
2 (怒り・喜びなどの)噴出
3 (機知の)ひらめき;気のきいた言葉
4 遠足,小旅行
━━
1 出撃する
2 ((戯))ちょっと出かける
3 ((やや古))〈人・動物が〉元気よく(出て)行く;〈感情などが〉ほとばしり出る
[原義は「突進」]
1 急襲(して防御に戻ること);出撃,突撃
2 (怒り・喜びなどの)噴出
3 (機知の)ひらめき;気のきいた言葉
4 遠足,小旅行
━━
1 出撃する
2 ((戯))ちょっと出かける
3 ((やや古))〈人・動物が〉元気よく(出て)行く;〈感情などが〉ほとばしり出る
[原義は「突進」]
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...