プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
sal・u・ta・tion
/s
ljutéiʃən/
1 (言葉・身振りによる)あいさつ
2 あいさつの言葉[動作](◆「敬礼」の意味では salute を用いる);(前置きとしての)あいさつの文句(◆手紙の Dear Sir や演説の Ladies and Gentlemen など)
1 (言葉・身振りによる)あいさつ
2 あいさつの言葉[動作](◆「敬礼」の意味では salute を用いる);(前置きとしての)あいさつの文句(◆手紙の Dear Sir や演説の Ladies and Gentlemen など)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...