すべて 

salvo

英和 用語・用例辞典の解説

salvo

(名)一斉射撃 一斉砲撃 一斉砲火 (爆弾の)一斉投下 (ロケットの)一斉発射 一斉の拍手喝采 一斉に起こる笑い[拍手、ヤジ] (質問や意見の)口火 序の口

salvoの関連語句

salvo

(名)言い訳 言い抜け 口実 ごまかし (名声などを)損なわないようにするもの (良心や自尊心を慰めるための)気休め[慰め] (法律)留保条項 保留条項(reservation) 但し書き(proviso)

salvoの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

sal・vo
/sǽlvou/

[名](複)~s,~es)[C]

1 (大砲,特に礼砲の)一斉射撃;(爆弾の)一斉投下

the opening salvo
(議論などでの)先制の一撃

2 拍手かっさい,歓呼

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む