sap

英和 用語・用例辞典の解説

sap

(動)〜を次第に[徐々に]損(そこ)なう(undermine) 〜を徐々に奪う 〜を蝕(むしば)む 〜を徐々に弱める 〜を削(そ)ぐ 〜を枯渇させる 〜を破壊する 〜から樹液を搾(しぼ)り取る (名)樹液 生気 活気 活力(vitality) エネルギー 性欲 ばか(saphead) 間抜け お人よし こん棒

sapの関連語句

sapの用例

Corruption is really sapping the wealth of our country.
汚職で、わが国の富は確実に奪われている。

sap

(名)(敵の陣地に接近するための)坑道 対壕(たいごう) (動)坑道[対壕]を掘って敵陣地に接近する 坑道を掘る

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

sap1
/sǽp/

[名]

1 [U]樹液

1a [U]液材,辺材(sapwood

2 [U](生命を維持する)体液,活液

2a [U]元気,生気,活力,精力

3 [C]((米略式))ばか,まぬけ(fool)

4 [C]((米俗))こん棒

━━[動](~ped;~・ping)(他)

1 〈木・木材などから〉樹液[液材]を取り除く

2 〈活力などを〉徐々に奪う;〈人から〉(…を)奪う≪of

3 ((俗))…をこん棒で打つ

sap2
/sǽp/

[名]((歴史上))対壕(たいごう)

━━[動](~ped;~・ping)

1 ((歴史上))(他)(自)(地面に)対壕を掘る;(他)〈敵陣に〉対壕を掘って近づく

2 (他)((古))〈建造物などを〉(土台の下を掘って)崩す;〈地下水などが〉〈断崖などを〉掘り崩す

2a (他)〈勢力などを〉徐々に弱める

sápping

[名]《地学》サッピング(◇地下水のしみ出しによる浸食)

sap3
/sǽp/

((英俗))[名]がり勉屋;骨のおれる仕事

━━[動](~ped;~・ping)(自)がつがつと精を出す

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む