scald

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

scald1
/skɔ́ːld/

[動]

1 (他)〈体・皮膚などを〉(熱湯・湯気などで)やけどさせる≪withby≫;(自)やけどする

scald oneself with hot water
熱湯でやけどする

1a (自)〈物が〉やけどするほど熱い

2 (他)〈食材などを〉熱湯にさっとつける,湯通しする

2a (他)((古))〈容器などに〉熱湯をかけ(て消毒す)る,…を煮沸する

3 (他)〈水・牛乳などを〉沸騰点近くまで熱する

4 (他)〈体などに〉やけどするような熱さを感じさせる

━━[名]

1 (熱湯・湯気などによる)やけど

2 (炎熱による)日焼け,木の葉の変色;《植物・病気》やけ病

scald2
/skɔ́ːld/

[名]skald

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む