英和 用語・用例辞典の解説
sear
(動)焦がす 焼く 強火でさっと焼く (傷口などを)焼灼(しょうしゃく)する 〜に焼きつける (良心などを)麻痺させる 無感覚にする (植物を)枯らす しなびさせる (形)しなびた 枯れた ひからびた(dried up) (⇒searing)
searの関連語句
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(動)焦がす 焼く 強火でさっと焼く (傷口などを)焼灼(しょうしゃく)する 〜に焼きつける (良心などを)麻痺させる 無感覚にする (植物を)枯らす しなびさせる (形)しなびた 枯れた ひからびた(dried up) (⇒searing)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
1
1a
2 …を(薬品などで)焼灼(しょうしゃく)する≪with≫;((古))〈植物を〉枯らす,しなびさせる
3
4
5
━━
━━
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...