servicestrade

英和 用語・用例辞典の解説

services trade

サービス貿易 サービスの取引 (国際収支での)サービス収支

services tradeの用例

Japan’s services trade deficit in July 2013 was reduced by about 40 percent to ¥196.5 billion thanks to an increase in the number of visitors to Japan due to the weaker yen and a rise in patent royalty revenues.
2013年7月の日本のサービス収支の赤字は、円安で日本を訪れる外国人旅行者が増えたことや特許権使用料の収入が増えたため、約4割縮小して1,965億円となった。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む