setupasecuritycamera

英和 用語・用例辞典の解説

set up a security camera

防犯カメラを設置する

set up a security cameraの用例

Since the poisoned gyoza case came to light in 2008, some Japanese companies in China have adopted measures to prevent toxic substances from contaminating their products by setting up security cameras at their factories and requiring workers to wear pocketless working uniforms.
ギョウザ中毒事件が2008年に発覚して以来、中国に進出している日系企業の一部は、工場に防犯カメラを設置したり社員にポケットのない作業服の着用を義務付けたりして、製品への有害物質の混入を防ぐ対策を講じている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む