setting

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

set・ting
/sétiŋ/

[名][C]

1 定めた場所;(宝石の)はめ込み台;(機器の)調節目盛り

2 〔the ~〕((文学))(太陽などが)没すること[時]

3 (小説・映画などの)舞台(設定),背景,一場面,セッティング;(演劇などの)舞台装置

3a (…に適した)場所,環境,状況≪for

the perfect setting for all types of events
どんなイベントにも最適の場所

4 (食事用にテーブルに並べられた)1人分の食器のひとそろい(◇フォーク・ナイフ・スプーン・グラスなど);(卵の)一抱き,一かえり

5 (歌詞などにつけた)曲

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む