shackle

英和 用語・用例辞典の解説

shackle

(名)手かせ 足かせ 手錠 足鎖 束縛 拘束 (動)〜に手[足]かせをはめる 〜を鎖でつなぐ 〜を束縛する 〜を拘束する 〜を制限する 〜を妨げる

shackleの関連語句

shackleの用例

The first faint glimmers of a silver lining around the economy can be seen, but the lingering dearth of demand remains in shackles of ongoing efforts against deflation.
景気はやっとかすかに明るい兆しが見られるものの、依然として解消しない需要不足が、道半ばのデフレ克服への取り組みの足かせとなっている。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

shack・le
/ʃǽkl/

[名]

1 〔通例~s〕手錠,手かせ,足鎖,足かせ;(なんきん錠の)掛け金

2 〔しばしば~s〕((形式))束縛,拘束

━━[動](他)〔通例受身形で〕…にかせを掛ける;…を拘束する

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む