プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
shod・dy
/ʃάdi | ʃɔ́di/
1 粗悪な,粗雑な,いいかげんな
1a 再生毛糸[毛織物]の
2 不正な,不公平な,不当な
━━
1 粗悪[粗雑]なもの,まがいもの
1a 再生毛糸[毛織地]
2 不正[不当]な扱い[態度]
shóddily
shóddiness
1 粗悪な,粗雑な,いいかげんな
1a 再生毛糸[毛織物]の
2 不正な,不公平な,不当な
━━
1 粗悪[粗雑]なもの,まがいもの
1a 再生毛糸[毛織地]
2 不正[不当]な扱い[態度]
shóddily
shóddiness
(形)いい加減な いんちきの まやかしの ごまかしの 手抜きの 見かけ倒しの (品質の)粗悪な 卑劣な 軽蔑すべき 安っぽい (名)まやかし物 まがい物 偽物(にせもの) 見かけ倒しの品 粗悪品 安物 再生羊毛[毛糸、毛織地]
Under the present screening of application documents, even some of shoddy projects in “fake applications” devoid of substances could be approved unless they are strictly checked up.
現状の申請書類の審査だと、審査を厳格化しない限り、中身のない「空(から)申請」のいい加減な事業計画でも認定される可能性がある。
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新