プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
shout・ing
/ʃáutiŋ/
1 大声(で叫ぶこと),どなり声;大歓声,喝采
2 (電子メールで)全文を大文字で書くこと
━━
be all over but [bar] the shouting
((英略式))〈試合・戦いなどが〉もう決着はついたようなものだ(◆「喝采を除いてすべては終わった」から)
1 大声で
2 (記述などが)はっきりと,明白に
1 大声(で叫ぶこと),どなり声;大歓声,喝采
2 (電子メールで)全文を大文字で書くこと
━━
be all over but [bar] the shouting
((英略式))〈試合・戦いなどが〉もう決着はついたようなものだ(◆「喝采を除いてすべては終わった」から)
1 大声で
2 (記述などが)はっきりと,明白に
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...