shroud

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

shroud
/ʃráud/

[名][C]

1 経かたびら

2 おおうもの;(家具などの)おおい

in a shroud of mist
霧におおわれて

3 〔通例~s〕《海事》横静索,シュラウド(◇マストの先から両船側への支索)

━━[動](他)

1 …に経かたびらを着せる

2 〔通例受身形で〕〈物を〉おおう,(…で)おおい隠す;〈事実などを〉(…で)包み隠す,ぼかす≪in

Her background is shrouded in secrecy [mystery].
彼女の経歴は秘密[なぞ]に包まれている

[原義は「布を切ったもの」]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

shroud

(動)隠す 包む 覆い隠す 包み隠す (名)覆い 包むもの 死者を包む白布 幕 とばり

shroudの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む