sidetrack

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

síde・tràck

[名]

1 ((米))(鉄道の)側線,待避線

1a (本坑の脇に掘る)坑井,試錐孔(しすいこう)

2 (主題などから逸れる)横道,脇道,脱線

━━[動]

1 (他)(自)((米))〈列車を[が]〉側線[待避線]に入れる[入る]

1a (他)〈坑井などを〉本坑の脇に掘る,(障害物を避けて)迂回させる

2 (他)(自)〈人・話などを[が]〉横道にそらす[それる],(…から/…に)脱線させる[する]≪fromoff/into

2a (他)((米))〈活動・進展などを〉妨げる,遅らせる

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

sidetrack

(動)脇へそらす 脱線させる (計画などを)握りつぶす (名)(鉄道の)側線 待避線 引き込み線

sidetrackの関連語句

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む