silhouette

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

sil・hou・ette
/sìluét/

[名][C][U]

1 シルエット,影絵;黒く塗った半面画像;影法師

2 輪郭,全体の形

the silhouette of the mountain against the evening sky
夕暮の空に浮かび上がる山の影

in silhouette

影絵で[となって],輪郭だけで

━━[動](他)〔通例受身形で〕…を(…を背景に)黒く浮かび上がらせる,シルエットで描く[表す,映す]≪against

[フランスの政治家の名から]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む