siliconchip

英和 用語・用例辞典の解説

silicon chip

シリコンで作った半導体素子 シリコン・チップ (=chip of silicon, microchip, semiconductor chip)

silicon chipの用例

Since the initial development of the integrated circuit (IC), the number of transistors on a silicon chip has doubled about every 18 months.
最初の集積回路(IC)の開発以来、シリコン・チップに搭載されるトランジスタの数は、ほぼ18か月ごとに倍増している。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む