プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説
silk・y
/sílki/
1 〈布などが〉絹製の
2 〈物(の手ざわり)などが〉絹のような,滑らかな,つやつやした;〈水面が〉シルクのような;〈ワインなどが〉口当たりのよい;〈声が〉つやのある
2a 口先のうまい
3
sílkily
sílkiness
1 〈布などが〉絹製の
2 〈物(の手ざわり)などが〉絹のような,滑らかな,つやつやした;〈水面が〉シルクのような;〈ワインなどが〉口当たりのよい;〈声が〉つやのある
2a 口先のうまい
3
sílkily
sílkiness
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...