sloppy

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

slop・py
/slάpi | slɔ́pi/

[形](-pi・er;-pi・est)

1 〈地面などが〉軟らかい,ぬかるんだ,〈混ぜ物が〉(水で)軟らかすぎる

1a 〈食べ物が〉水っぽい,まずそうな

2 〈服装などが〉だらんとした,ゆったりとした;〈人が〉だらしない服装の

3 〈人・仕事などが〉だらだらとした,いいかげんな,雑な,〈話などが〉まとまりのない

3a 〈作品・行為などが〉感傷的な,甘ったるい

slóppily

[副]

slóppiness

[名]

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

sloppy

(形)杜撰(ずさん)な いい加減な だらしのない いやに感傷的な びしょびしょの

sloppyの関連語句

sloppyの用例

The survey conducted by the municipal board of education of Otsu city was sloppy and the mayor of the city apologized for it.
大津市の市教育委員会が行った調査はずさんだったため、大津市長が謝罪した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む