snoop

英和 用語・用例辞典の解説

snoop

(動)こっそり探す こっそりのぞき回る (通信を)傍受する こそこそうろつく 〜をかぎ回る 〜を詮索(せんさく)する (名)のぞき回ること 通信傍受 詮索好きな人(snooper) おせっかいな人 私立探偵

snoopの関連語句

snoopの用例

According to documents released by the whistle-blowing [whistleblowing] website WikiLeaks, the U.S. National Security Agency snooped on the Japanese government and businesses.
内部告発サイトの「ウィキリークス」が公開した文書によると、米国家安全保障局(NSA)が、日本の政府(機関)や企業の通信を傍受していた。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

snoop
/snúːp/

((略式))[動](自)こそこそうろつく;かぎまわる,せんさくする(aroundabout);(…を)さぐる≪oninto≫;スパイ活動をする

━━[名]うろつくこと;うろつく[かぎまわる]人,おせっかい屋

[オランダ「こっそり食べる」]

snooper

[名]かぎまわる人(◇探偵・スパイなど)

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android