socialfirm

英和 用語・用例辞典の解説

social firm

社会的企業 ソーシャル・ファーム[ソーシャルファーム] (障害者や元受刑者、引きこもりの若者など、通常の労働市場では合う仕事を見つけにくい人たち、就労が困難な人たちが、生きがいを持って働ける職場を提供する事業所の総称。税金を使う福祉サービスではなく、ビジネスとして市場で競争できる製品やサービスを提供し、その収入を財源として事業を運営するのが特徴)

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む