sometime

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

some・time
/sʌ́mtàim/

[副]

1 (いつかなのかはっきりとわからない・言うことのできない場合に)(過去の)ある時,かつて,以前;(未来の)いつか,そのうちに,後日

This church was built sometime around 1800.
この教会は1800年頃に建てられた

I'll tell you about it sometime or other.
いつかそのうちに話しますよ

sometime next week
来週のいつか

2 ((まれ))時々

[語法]

(1) ((英))では some time と2語でつづることが多い.

(2) some time は「しばらくの間」の意にもなる

He stayed in New York (for) some time.
彼はしばらくの間ニューヨークに滞在した.

(3) 名詞では some time と必ず2語につづる

I have some time.
時間が少しある.

━━[形]〔限定〕

1 ((形式))かつての,前…(former)

Dr. Smith, (a) sometime professor at Oxford
元オックスフォード大学教授,スミス博士

2 ((米))時おりの,時たまの;〈仕事が〉パートの

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

sometime

(副)いつか そのうち 近いうちに ある時 〜頃

sometimeの関連語句

sometimeの用例

Prime Minister Noda and LDP President Tanigaki agreed that the lower house is to be dissolved “sometime soon.”
野田首相と自民党の谷垣総裁は、「近いうちの」衆院解散ということで合意した。

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む