英和 用語・用例辞典の解説
specimen
(名)標本 見本 試供品 実例 典型 代表的な例 検体 試料 試験品 披検物 サンプル(sample) 〜な人[奴] 検査用の血液 (形)見本の (複数形=specimens)
specimenの関連語句
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
(名)標本 見本 試供品 実例 典型 代表的な例 検体 試料 試験品 披検物 サンプル(sample) 〜な人[奴] 検査用の血液 (形)見本の (複数形=specimens)
出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報
1 (商品・作品などを代表する)見本,実例
a fine specimen of medieval art
中世美術の好見本
2 (検査・調査などのための)見本,検体,試料,標本
a biopsy specimen
生検試料
3 〔修飾語を伴って〕((略式・戯))(…の)見本のようなやつ,(…な)しろもの
a poor specimen
かわいそうなやつ
[原義は「見るもの」→「見本,例」]
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...