spotter

プログレッシブ英和中辞典(第5版)の解説

spot・ter
/spάtər | spɔ́tə/

[名][C]

1 ((米略式))(従業員の)監視人,お目付

2 ((主に英))(列車・野鳥などの)型式[種類]の識別を趣味とする人,マニア

3 《軍事》偵察機(spotter plane)

3a 民間対空監視員

3b 《軍事》弾着監視兵;標定手

4 (クリーニングで)しみ抜き係

出典 小学館「プログレッシブ英和中辞典(第5版)」プログレッシブ英和中辞典(第5版)について 情報 | 凡例

英和 用語・用例辞典の解説

spotter

(名)(従業員の勤務状況などの)監視員 (鳥などの)観察者 (米国で導入している)気象観測ボランティア制度 (放送アナウンサーの)助手 染み抜きをする人 染み取り洗剤 スポッター

出典 日外アソシエーツ「英和 用語・用例辞典」英和 用語・用例辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む